fc2ブログ

archive: 2017年03月  1/1

MUGENキャラ『石見守服部半蔵正成2nd』更新しました

No image

IWAMINOKAMI2ndどうも。ほんーの微調整なんですが、更新しました。2B、ジャンプB、ジャンプABの判定の微調整をしました。また、テキスト類の更新をしています。XBOX360コントローラーの操作に慣れなくてデバッグ作業が捗らないっ。石見守2ndについては一つ前の記事もご参考にどうぞ。...

  •  0
  •  0

石見守2ndの使い方解説 (淡々と)

No image

私が意図してできるようにしている繋ぎルートの紹介です。紹介している他にも繋がるルートはたくさんあると思います。怒り状態や無の境地、背面ヒット等は考慮していません。モズキャンは全力で活用するとどこからでもほぼ永久になってしまうのでこれも紹介はしません。永久コンボになる繋ぎも存在しますが、それについての詳細は語りません。(長いので続きは折り畳みへ)...

  •  0
  •  0

MUGENキャラ『石見守服部半蔵正成2nd』更新しました

No image

IWAMINOKAMI2ndどうもです。完成ーっと思っていたら見つかるのが不具合ってやつです。・ダウン追い打ちのヒット時の不具合を修正。・ヘルパーが攻撃を当てた時のもろもろを修正。・背面ヒット時の制御のやり方を少し修正。記述の簡略化に成功。・ダッシュから攻撃へ移る際のフレーム数を調整。・テキストの追記、修正。以上になります。AIありません。響は現在通常技が概ね終わったとこで、次はエラー取りしつつ奥義関連を作ってい...

  •  0
  •  0

響について

No image

ようやくステートの種類分別完了。次は番号の整理・・・と言いたいところだけど、次はコマンドの整理かな。それが済んだらステート番号の整理より先に性能面の改変へ踏み込む。使わなくてもいい変数使ってたらそれも調整しつつ。無敵技の全く無いキャラになりそうである...

  •  0
  •  0

MUGENキャラ『石見守服部半蔵正成2nd』更新しました ※上げ直しました

No image

IWAMINOKAMI2ndどうもです。先日言っていたように、通常技等を空中にヒットさせた時にステートを奪うか否かを設定で決めることができるように。(Var(49)使用)その他、猿舞系移動技の出現モーションに打撃・飛び道具に対するアーマーを追加。投げは通します。同じく移動技系のモーションの出だしの隙フレームを延長。さらに同じく移動系の技および身代わりの術の、半蔵の姿が消えている間はPos Y = 900 (地中深く)に転移するよ...

  •  0
  •  0

いわし煮付の缶詰がけっこう良いものだった

No image

わりと料理する方なんですが、今朝は炒飯にいわしの煮付を投入するという実験をして、わりと美味しくできたのでなんとなく記事に。使った缶詰は醤油、しょうが、砂糖で味付けされた、いわゆる甘辛煮のもの。サバとかでもいいかもしれないね。刻んだタマネギ、ピーマンなんかをごま油で炒めて、軽く味付けした解き卵を投入して、炊いた白米入れて、中華スープ(シャンタンとか、ウェイパーとかをお湯で溶かしたもの)を入れて、強火...

  •  0
  •  0

5020 ~ 5040ステートの信用ならなさったら…

No image

MUGENの空中やられステートの信用できない仕様にあれこれ悩まされてるところです。というか、それで悩むのが嫌だったから空中やられは全部ステート奪ってやっていたわけなんですけれども……。空中ヒット硬直である5020番のステートから、Hitshakeover成立後に行くのが5030ステート。その5030ステートで5030番のアニメーションが再生され、5030番のアニメーションが終了したら次は5035ステートへ移動します。5035番のステートでは主...

  •  0
  •  0

石見守2nd更新してます。 ※

No image

※デバッグ記述残っちゃってたんで修正しました内部的にはけっこう弄りましたが微調整になります。具体的には、奪わんでも変わらないステートは奪わないように変更しました。さらに、爆炎龍を空中ガード不能に戻す代わりに爆炎龍自体の当たり判定 (赤枠、青枠両方) の上下の高さを半分程度まで縮小。それによって繋ぎがシビアになった一部のコンボを元通り繋げるようにするために爆炎龍空中ヒット時の浮きを少し高く調整。ダッ...

  •  0
  •  0

Hitdefを発生させるタイミングについて

No image

DHQさんのブログというか、Onedrive内でダウンロードできるテキストにある情報ですけれども…今現在のMUGENの主流では、Hitdefのステートコントローラーを実行するのはAirファイル内で赤枠(攻撃範囲)が発生するタイミングと同じにするようになっています。6枚目の絵で赤枠が出る攻撃なら[State hitdef]Type = HitdefTrigger1 = AnimElemTime(6) = 0みたいな感じで。私のキャラもだいたいそういう記述になっているわけですが……こう...

  •  0
  •  0

次キャラについて

No image

響を出すことになりそうですー。HSRさんのやつが改変可能、しかも高度な再現系であると同時にアレンジモードも搭載しているということでネタに事欠かないので。慨世さんは2幕版乱舞奥義を削除しましたが、響の方では残すかも?でもオリコン式も捨てがたい。まあ上手いことやっていきます。乱舞はともかくとしても、だいたい構成は頭の中にできあがってるので、あとはそれを実行すればいいだけ。HSRさんのアレンジモードの技も、せ...

  •  0
  •  0

慨世と石見守2nd更新してます。

No image

慨世は先日の更新の際に記述ミスでアーマーヘルパーが出ない不具合が発生してたので修正。及び半身無敵の技の際の押し出し判定の再調整をしました。半蔵は、確定着地硬直狩りができない(しづらい)ように制限を追加。添付のテキストを更新。その他にも、投げ間合いの微調整、着地硬直の削除、1Fジャンプの整備、通常技を空中の相手に当てた際の挙動の微調整等しています...

  •  0
  •  0

MUGENキャラ『石見守服部半蔵正成2nd』更新しました

No image

iwaminokami2ndどうも。予定通り響の改変作業しつつ、合間に半蔵2ndの不具合を発見したので修正しました。あと、受け身の際の演出を月華寄りに変更しました。だいぶ理想的な挙動になってきました。AI募集中。少なくとも私は響の改変を一通り済ませるまではAIには手を付けませんので、もし作っていただけたりしたらとても嬉しいです。...

  •  0
  •  0

MUGENキャラ『石見守服部半蔵正成2nd』更新しました

No image

Iwaminokami2ndどうも。プレイヤー操作の動画を見ていて思い立ったことがあってちゃちゃっと半蔵2ndを更新します。変更点は通常攻撃等を空中の相手にヒットさせた時の処理です。従来はステートを奪取して無敵時間を付与し、自動復帰のアニメーションを表示させていましたが、ステートを奪わずにHitdef側を出さなくする処理をするかたちに変えました。(ほんの一瞬だけはステート奪いますが、即座にコモンステートへ返します)これ...

  •  0
  •  0

石見守2nd、慨世を更新しました。 ※重要追記あり

No image

・追記 2017年03月21日慨世慨世をさらに更新しました。PosAddによる移動をすべてVelSetによるものに変更。AIのダウン追い打ち関連の記述を調整。一部Widthを調整。すり抜けの不具合等を解消できたと思うので先日のものよりもこちらをDLしてくださいまし。慨世石見守服部半蔵正成2ndどうもです。久しぶりの慨世さんと半蔵2ndを更新しました。慨世の変更点・兜割り、大祓4段目の叩きつけの後、ダウン追い打ちが確定するように。・通...

  •  0
  •  0

MUGENキャラ 『Iwaminokami2nd』 更新しました。

No image

石見守服部半蔵正成2ndどうもです。昨日の今日でアレですが、マイルド調整版の石見守を更新しました。・技コマンド等の解説テキストを添付・烈風手裏剣・鳥 (空中手裏剣) の降下モーションを追加・影分身の術の仕様をやや変更。 (Reversaldefを削除)・起き上がり、移動起き上がりの性能を調整 (月華風味がアップ)・前転、後転の性能を調整・通常技を空中の相手にヒットさせた時等の相手側の挙動を調整 先日のアップロー...

  •  2
  •  0

時間ってタダじゃないんだしさ

No image

もっと気楽な接し方のほうがいいよね。まー、イラッとしたりムカッとしちゃうところまでは仕方ない。でもそういうのは内にとどめとくもんなのよ。もったいないじゃん?わざわざグレーなことやってまでムカムカしたりイライラするのって。受け流し精神って大事よ。あとくよくよしたりするのとかも。せっかくの自分が作ったものや、せっかくの誰かが作ってくれたものが闇に消えちゃうのって勿体ない。のほーんと構えとくほうがいいの...

  •  0
  •  0

MUGENキャラ『石見守服部半蔵正成2nd』公開します。

No image

石見守服部半蔵正成2ndどうもですー。前々から言っていた石見守服部半蔵正成のマイルド調整版が一通り完成したのでお披露目です。非常に多岐に渡る調整を施し、以前のIWAMINOKAMIよりもずっと一般格闘ゲーム的な性能になりました。とはいえ技の数は減っていませんし、おおまかな技バランスも変わっていないので、相変わらず高水準な性能を持ったキャラクターになっております。・追記技コマンドは通常版の「IWAMINOKAMI」と共通で...

  •  0
  •  0

キャラ調整とかしてると

No image

どうも。記述とにらめっこしてると疲れるので息抜きに記事を書きたくなる私。石見守の弱体化版の調整が大詰めに入ってて、怒り爆発の演出に頭を捻っているところです。技の攻撃判定や食らい判定、キャンセル可能のタイミング、硬直等の調整を重ね、記述も手入れしたりしていると……まあ当然といえば当然ですけれども、純粋なキャラデータとしての完成度は後ろに行けば行くほど隙の無い、理想的なものに近づいていきます。通常版をい...

  •  0
  •  0

IWAMINOKAMIの外部AIが更新されたようです。

No image

どうも。yanagiさんのワンドラで石見守服部半蔵正成のAIが更新されているようでした。こちらのワンドラに上げているものの一番新しいものに対応してますので、動画等で最新版を動かしたい方は本体と合わせてどうぞ。yanagiさんのワンドラは検索エンジン使えば簡単に見つかるものなので当方であえてリンクすることはしません。『MUGEN yanagi AI』等のキーワードを利用してくださいまし。それと、現在進行中の作業、捗ってなくて申...

  •  0
  •  0