fc2ブログ

archive: 2012年09月  1/4

慨世更新しました

No image

MUGENキャラ『慨世』更新しました通常技および必殺技(月華風に言うなら奥義)の『戻り際』のMovetypeをIにしました相手にもよりますが、基本的に慨世側が不利になり、相手側(AI)が有利になるような変更ですただし、技の戻り際の隙に攻撃を当ててもカウンターヒットは取れないようになりました...

  •  0
  •  0

半蔵AI

No image

半蔵AIに何が足りないって、圧倒的にコンボが足りないのよねあとはゲージ管理がね本当は高性能移動技あり、アーマー殺しあり、アーマー技あり、優秀な飛び道具あり、設置技あり、優秀な投げあり、優秀な対空あり、条件付きだが即死技あり、条件付きだが超広範囲攻撃あり、条件付きだがガードキャンセルあり、弾きあり、無敵回避技あり、火力上々、永久コンボありっていう万能キャラなんだけどそれを満遍なく引き出すのは人操作か専...

  •  0
  •  0

半蔵AI

No image

Twitterでフラれた(笑)ので、やっぱ半蔵のAIも私が作り込まなきゃいけないみたいだ一度真っ白にしてから作り直すほうが早いかもな...

  •  0
  •  0

慨世更新です

No image

コモンステートに少し不具合があったので修正それだけです...

  •  0
  •  0

慨世&月華2幕風因幡てゐAI更新

No image

まずは慨世から起き上がりおよび移動起き上がりの内部的な仕様を修正。より自然な見た目になったと思います重力加速度計算システム導入(未使用)次に因幡てゐさんAI一先ず更新版に対応しました動きはほとんど変わっていませんが、コマ投げの性能が変わったので、それに対応する形で通常投げの使い方が変わりましたいまだに『力』以外はほぼ触ってませんのでご注意...

  •  0
  •  0

もうすぐ10月

No image

その時になったら一旦キャラをリンク集から無くすかもしれませんしないかもしれませんがキャラ更新自体は続けますが、『その気になって探す人』あるいは身内にしかダウンロードできないようにしてしまうかもスカイドライブアカウント作れば直接探せるはずだし、大した難易度でもないでしょう...

  •  0
  •  0

物事の長所と短所について(自分のTwitter発言から抜粋一部編集

No image

名前を変えただけのようなキャラはその製作者の作品とは呼べないしかし、そのキャラ自体にはもちろん長所はあるだろうし、短所もあるだろう他人の作品に自分の名前を書けばソレは盗作だ。自分の作品に他人の名前を書けばソレは贋作だしかし、それが模写や模倣であると明言すればそれは作品として認められるちなみに私は、盗作や贋作といったマナー違反行為自体にはちゃんと長所も短所もあると思っている長所は周囲を騙し尽くすこと...

  •  0
  •  0

アホくさなってきた

No image

アホくさい理論の教師のアホくさい部分を学年主任に報告するために時間使うよりも就職作品のネタ探す方が有意義な気がしてきた...

  •  0
  •  0

やはりダメ教師だった

No image

だいぶ前に記事に出した音楽理論の教師、やっぱ信頼ならん教師でした。これは就任最初の年だとか、まだ若いとか、教師一年生とか、そういう問題じゃない筆記テストに赤ペンで、テスト前には一度も言わなかった『自分ルール』を一行付け足しするっていう言わば『後出し法律』で難癖をつけ、大幅減点しおった別に評価テストじゃないから減点自体に大した重さは無いが、だからこそこの減点は嫌みにしかなってない喧嘩売られたとしか思...

  •  0
  •  0

勘違いしないで欲しいこと

No image

ウチのIWAMINOKAMIはべつに狂キャラにするつもりで狂キャラにしたわけじゃないです原作の強い部分を都合よく解釈した上で突っ込んだら狂キャラになっただけですあと、AIは未だに超絶簡易AIです。潜在的な強さの25%も出ていないことでしょうバリバリ狂キャラやってる半蔵がみたいなら別にもっといいキャラ別にいるんだし私の半蔵は原作の雰囲気をしっかり継承した性能であることが前提なんだから強くないとか地味とかいう指摘はそも...

  •  1
  •  0

出題(正解発表

No image

問1G#を第3音とする和声短音階と長音階を答えなさい問2Cメジャーコードスケールにおけるアボイドノートを答えなさい問3あるコードに対するテンションノートのみで構成されるトライアドを何と呼ぶか答えなさい...

  •  0
  •  0

長所が無いと思うとき

No image

それは長所が無いんじゃなくて、あなたの『見る目が無い』だけです長所が無い物事なんか存在しないもちろん、同じだけ短所も存在するんだけどね長所を長所として活かせるかどうかについては一生の命題となり得ますね...

  •  0
  •  0

何かを評価するということ

No image

誰か自身、あるいはその人の作品や行いを評価する時は必ずソレについての『いいところ』をまず挙げ、語らなければならない長所を発見できない、語れもしないない人間には短所を見つけることもできないし語ることもできないそれは自分自身に対する評価をする時も同じこと長所を把握しなければ短所の数などわかるはずもないあと、短所は長所に成り代わることができる一番わかりやすいのが『頑固者』という特徴これは短所なのか、長所...

  •  0
  •  0

腰痛

No image

学校(コンピュータミュージック系)でも自宅(MUGENやら作曲やらなにやら)でも座り作業ばっかりだと腰やら首やら肩やら膝やらが凝るわ痛むわで困るとくに腰がなぁ・・・ストーリー動画で腰痛めてた斬鉄さんを笑えないというか腰痛はかなりしんどい体調不良の一つだからね...

  •  0
  •  0

兎さんAI

No image

すんません、今週はMUGENのキャラ製作等に時間かけられないので、最新版への対応は遅れます...

  •  0
  •  0

音楽事情(音質面

No image

たとえば韓国では、東方神起以前のサウンドはあからさまに他国の音楽のサウンド(特にアメリカのもの)を意識したものだったしかし、とくに東方神起の人数が減ったあたりから以降の韓国の音楽のサウンドは、少々、独特なものになりつつあるこれはもちろん素晴らしいことで、サウンドの面にもその国の個性が現れているということは凄いことでもある日本は残念ながら音楽については10年古い場所を歩いている(このインターネットが普...

  •  0
  •  0

狂上位

No image

個人的には、スーパーメカ翡翠が神の国の門番だった頃の神下位が狂上位なんだと思っているそれぐらいが一番しっくりくるし、わかりやすい以前からその周辺のランクは常に一定の盛り上がりがあったしね...

  •  0
  •  0

レコーディング

No image

レコーディングは音を録るだけだと思ってる連中がいるとしたら、それは間違いだレコーディングはいい音をいい音量といい音質で録る仕事であり、そのためには『いい環境作り』ができなければダメだし、そのために『いい人』でなきゃダメだだからいいレコーディングエンジニアの給料は弾むわけだ...

  •  0
  •  0

凶悪キャラ

No image

斬鉄さんがどうやら神下位ってことになりそうなんでwもしそうなったらどなたかWikiのランク基準を大幅に変動させる必要があるんでお願いしますねwもちろん冗談ですがアンチ神キャラ性能といえる防御性能であろうと、戦績の基準が狂のそれであるならそれは間違いなく狂キャラでしかないと思いますね狂キャラと戦うときには発揮されない防御性能であるなら無いのと同じつまり勘定には入らないのだからランク詐欺ってのは美しい斬鉄Ha...

  •  0
  •  0

携帯電話

No image

スマホは高いしデザインが気に食わんし画面がでかすぎるし、操作性が悪いしセキュリティも甘い上にシステム面が面倒臭い利点はほぼ存在しないせいぜいクリエイター向きのアプリケーションがあるくらいか...

  •  0
  •  0

FM音源

No image

ケータイの着メロ全盛期では大活躍していたこと、みんなご存じかな私もFM音源弄くってケータイの着メロ作ったりしてましたよ着メロと着うたどっちが高音質かって言ったら、当然サンプラーを通していないシンセサイザーそのままの音色である着メロのほうが高音質に決まっている...

  •  0
  •  0

mp3

No image

mp3は音質が著しく落ちるから鑑賞用には向かないある程度以上の再生環境なら即座に、素人でもわかるたしかにmp3は便利だが、これをCDの代わりにしようってのはムシがよすぎる...

  •  4
  •  0

音質の探究2

No image

私はそこらの日本のプロが作ったCDと比べて2対8くらいでなら勝てるくらいの音質のミキシングができる自信がある作曲は全敗だろうけどね...

  •  0
  •  0

音質の探究

No image

プロの作品であろうと隙はある粗は存在する私はそれを聞き分け、修整できる修整したことで新たな粗ができるが、もともとの粗は無くなる就職作品は楽曲は他所から調達しよう私はミキシングに集中したい...

  •  0
  •  0

作曲ってさ

No image

努力やかけた時間にクオリティや評価が比例しないものなのよねMUGENは違う時間をかけ、努力をすればクオリティは確実に上がるし、ユーザーからの評価は確実によくなるミキシングも同じ時間をかければ間違いなく音質は向上し、リスナーからの評価はよくなるでも作曲は違うそこだね私が作曲に対してなかなか真摯になれない理由は...

  •  0
  •  0

AI

No image

やっぱ苦手だよ慨世はかなり頑張ってるけど、やっぱなんだか違うって思う兎さんAIは動作してる部分については全部想定通りだけど、移動技とか差し込みとかをここからどうすべきか非常に困っている性能がうんと高ければ斬鉄みたいにイケイケでやれるんだけどね狂下位以下のキャラは難しい本体の性能調整も難しいしAIも難しい今週は音楽に時間をかけないといけないからしばらくはMUGENには触れないかな兎さんAIや慨世について、ご感...

  •  0
  •  0

音楽家

No image

別に私は作曲家になりたいわけじゃないレコーディングエンジニアになりたいんじゃないクリエイターになりたいんでもないただ、音楽にくっついて、寄り添って生きていきたいだけなんだろうな…楽曲のミキシングは楽しいでも作曲は楽しくない。むしろ苦行作曲するときは、ミキシングのための素材を作るため…みたいな、そんな感じ別に楽器屋やCDショップの店員とか、そういう仕事でも全くかまわないたぶん、就職作品製作は微妙な感じ...

  •  0
  •  0

兎さん

No image

んwやっぱりHALさんもコマ投げ便利すぎると思っていたみたいだまぁ、修正が入ったらその都度対応していきますかね仮にコマ投げが無くなったとしても通常投げも優秀だから問題ないし...

  •  0
  •  0

慨世のニコMUGENWiki

No image

いつの間にか更新されていたんですねあの文章にある『本家』とは、Ildanafさんのトコの月華勢のことですだからこんだけリスペクトした演出だったり、12Pとかのボス剣質だったりするわけです...

  •  0
  •  0

【MUGEN】武装VS非武装(笑)シングル&チーム&タッグ大会【Part6】

No image

クソゲーすぎる・・・いったいどうなってやがるうん、わかってたけどサムネで一瞬半蔵登場かと思ったがキワミのほうだったw...

  •  0
  •  0